動物病院ホームページのキーワード選びのツールとコツ

動物病院ホームページのキーワード、適切に選んでいますか?

こんにちは。株式会社HUMOの高濱です。 今回は動物病院のホームページでSEOを検討する際に必要となる「検索キーワード」について考えてみたいと思います。この記事ではキーワード選びの具体的な方法に触れています。「そこまで自前でやるのは難しいよ、、」という声が出てくることも承知していますが、SEOに取り組むうえでは非常に重要なことなので、できる範囲で取り組んでみてください。 (SEOって何?という方はこちらをまずご覧ください。「動物病院ホームページにおけるSEOの基本とスマホ化の重要性」)

検索キーワードとは?

検索をする人(検索ユーザー)が検索の時に使う言葉のことを「検索キーワード」と呼びます。実際に病院を探しているお客さんが調べる言葉をホームページ中に盛り込むことで、検索で上位に表示をされやすくします。例えば、東京都渋谷区の動物病院を調べる際には「渋谷 動物病院」という言葉で検索されることが多いですが、この「渋谷 動物病院」という言葉が検索キーワードです。

検索ユーザーが調べている検索キーワードを知る方法

ではどのようにお客さん(検索ユーザー)が調べている検索キーワードを知ることができるのでしょうか?ここでは先生のニーズ別に3つのサービス(機能)をご紹介します。本当はもっとあるのですが、ここではよく知られていて、無料で使えるものをご紹介します。
  1. よく調べられている検索キーワードを簡単に知りたい
  2. 自分の動物病院ホームページにどういった検索キーワードでアクセスされているかを知りたい
  3. 検索キーワードごとの検索数を知りたい

よく調べられている検索キーワードを簡単に知りたい →グーグルの「サジェスト機能」を使うべし!

  • Q: どういう言葉が調べられているのか簡単に調べたいんだけど、なにか方法はありますか?
  • A: 簡単に、ですね。それであれば専用ツールを使うことなく、よく調べられている検索キーワードを知る方法があります。それはグーグル検索の「サジェスト機能」です。
サジェスト機能とは、グーグルで検索する際に、ページの最下部に表示される「◯◯(検索キーワード)に関連する検索キーワード」の部分のことです。これはグーグルが「あなたの調べた検索キーワードで調べた方は、こういったキーワードでも検索していますよ」と提案してくれる機能です。例えば「渋谷 動物病院」だと下記の言葉が提案されます。(2018年6月4日時点。弊社から検索した場合。検索する位置によって表示される言葉も異なります) この方法は簡単に関連する検索キーワードが調べられる一方、実際に自身の動物病院のホームページにはどういった言葉で検索されているかまでは調べられません。

自分の動物病院ホームページにどういった検索キーワードでアクセスされているかを知りたい →サーチコンソールを使うべし!

  • Q: 私の動物病院のホームページにどういう言葉でアクセスされているかを知りたいのだけど、方法はありますか?
  • A: 検索ユーザーがホームページへアクセスした時に実際に使用した検索キーワードは気になりますよね。「サーチコンソール」というサービスで調べられます。
自身の動物病院のホームページに実際にどういった検索キーワードでアクセスされているかを調べるにはグーグルが無償でサービス提供している「Search Console(サーチコンソール)」というサービスを使う必要があります。 このサービスはホームページのHTML(※1)に専用のタグを書き込むことで使用ができるようになります。使用方法については「サーチコンソール 登録方法」などと調べたらたくさん出てきますが、専門知識のある方に設置を依頼することをお勧めします。 ※1:WEB言語の一種で、この言語を使ってホームページは作られています。他には、CSSやjavascriptなどがあります。 下記画像が実際のサーチコンソールの画面の一部です。クエリと呼ばれる箇所がホームページに実際に検索したユーザーが利用した検索キーワードです。(下記では検索キーワードはぼやかしています) サーチコンソールではこのように、実際に調べられた検索キーワードの他にも、下記のようなことがわかります。
  • 表示回数(その検索キーワードで検索された際、自身の動物病院HPが表示された回数)
  • クリック率(CTR)(表示回数のうち、実際に自身の動物病院HPがクリックされた割合)
  • 掲載順位(その検索キーワードで検索された際、自身の動物病院HPが表示された平均順位順位)
私たちのような制作・運用会社はこれらのデータを元に、次の施策を検討しています。

検索キーワードごとの検索数を知りたい→グーグルアドワーズを使うべし!

  • Q: そもそも「よく調べられている言葉」を把握したうえで、ホームページにその言葉に関する内容を盛り込んだらアクセス増えませんか?
  • A: そのとおりです!よく調べられるということは、それだけ「知りたい」と多くの人が考えているわけです。それらの検索キーワードをうまくホームページに取り入れられれば、自然にアクセスも増えやすくなります。
「渋谷 動物病院」という検索キーワードはどれくらい調べられているのだろう?というときに使うのが、グーグルから提供されているグーグルアドワーズのキーワードプランナーという機能です。グーグルへの広告出稿をしている場合に利用することができます。このサービスは、本来広告出稿をする際に「どういうキーワードで広告を出すと成果が出そうか」を検討するためのツールです。この使用方法についても専門知識が必要になるため、専門知識のある方に依頼することをお勧めします。 下記画像が実際のキーワードプランナーの画面の一部です。 このように、キーワードプランナーを使用することで、「この検索キーワードはどの程度調べられているのか」を知ることができます。なお、月間平均検索ボリュームはざっくりとした数字がでますが、その検索キーワードにニーズがあるかどうかを判断するための要素として利用できます。

検索ユーザーを知る方法もある

ここまでは「検索キーワードを知る方法」にフォーカスしてきましたが、次は「どういう検索ユーザーが検索しているのか」を調べる方法に注目してみます。これは聞いたことのある方もいらっしゃるかと思いますが、グーグルアナリティクス(正式にはGoogle アナリティクス)を使います。これもグーグルが無償で提供しているサービスですが、利用には専用タグをHTMLに埋め込む必要があります。詳しい方に設置を依頼してください。 グーグルアナリティクスではここまで詳細な情報がわかります。実際に活用する際は、細かいことまでわかりすぎるので、どういう目的でどういう情報を抽出するのかを考える必要があります。
  • どういう人がアクセスしたか(年代、性別)
  • どの地域からアクセスしたか(都道府県、市区町村)
  • どういう経路でアクセスしたか(検索からアクセスされたのか、ブックマークから入ってきたのか等)
  • どの端末を使ったか(スマホなのか、PCなのか)
  • いつアクセスしたか(日付、時間)
  • どのページにまずアクセスしたか
  • どのページに遷移したか
  • どれほどの時間ホームページを閲覧したのか
  • どのページから離脱したのか
これはグーグルアナリティクスのごく一部の情報なのですが、ここでは、どういったデバイスからどれほどのアクセスがあり(セッション)、1訪問あたりの閲覧ページ数、平均の滞在時間のデータを表示しています。 mobileというのが携帯からのアクセス、desktopはPCから、tabetはタブレット端末からのアクセスです。ある動物病院さんのデータなので、詳しいデータはぼやかしていますが、ホームページへのアクセスのうち76%が携帯電話からという数字が確認できます。こういったところから、ホームページのスマホ化(スマホ用に表示を最適化させること)は重要だとおわかりいただけると思います。

グーグルは検索ユーザーの役に立つ情報を優先的に表示しようとする

検索キーワードの話と関連してグーグルの検索表示結果についても解説します。グーグルは検索ユーザーの検索意図に応えたいと考え、常に検索結果を変化し続けています。 例えば私が渋谷にある動物病院を探すために「渋谷 動物病院」で探したとします。するとグーグルはこのような検索結果を表示させます。 検索結果の一番上には地図が表示されました。これは、グーグルは「この検索ユーザーは渋谷の動物病院を探しているんだな。それならどこにあるかが一目で分かる地図データをだそう」と考えたからです。 次に「目黒 渋谷」で検索したとします。するとこのような検索結果が出ます。 今度は地図ではなく、電車の乗換案内情報が一番上にでてきました。これはグーグルが「この人は目黒から渋谷まで行きたいんだな。それなら乗換案内を出そう」と考えたからです。 このことからもグーグルは検索ユーザーに役立つ情報から優先的に検索結果に表示させようとしていることが見てとれます。 (参考:動物病院のホームページを上位表示させるために知っておくべきグーグルの正体 )

動物病院のホームページもお客さんに役立つ情報を載せよう

グーグルの考えから言えるのは、お客さん(検索ユーザー)に役立つ情報を適切に提供することが上位表示への近道だということです。お客さんがどういう事柄に興味を示しているかを上述のツールを用い検討し、「ニーズがあるとわかっている情報を後出しじゃんけんでホームページに掲載する」ことが重要なのです。「この情報が欲しかった!」となれば、お客さんもしっかりとホームページを読んでくれるようになります。

ホームページに完成はない

流行りの犬種・猫種、それに伴う怪我の種類、住環境(戸建てが増えて中型犬が増える等)、病院に求められる治療(最近だと健康診断やデンタルケア等)は変化し続けます。先述のツールを使い、定期的に飼い主様が求める情報を確認をしながらホームページを変えていきましょう。 飼い主の情報ニーズを常に追い続け、ホームページに反映する。そうすることで今は思うような検索順位ではないとしても、いずれグーグルからの評価があがり、検索順位があがりやすくなります。ホームページに完成はありません。常に改善を続けましょう。

WEB集客の相談から
採用支援までお手伝いします。

現在の動物病院のサイトがしっかりと運営をされているか、
SEOに問題はないかを無料で診断しております。
WEBを活用したセミナー依頼も無料(交通費のみ頂いています)にて承ります。
まずはどのような点にてお困りか、お気軽にご相談をいただけますと幸いです。